Factorio:貨物車両を中心に置く工場作り

2016年6月16日Factorioストラテジー,クラフト,Factorio

レール上に貨物車両だけを置いて、大型のチェストとして使っている工場を見かける事がある。どんなメリットがあり、どのように使う事ができるのか考えてみる。

本稿はゲームバージョン0.12.35をプレイして書いた物です。

使い方の一例

factorio-cargo1

ソーラーパネルと蓄電設備を生産するユニット。出来上がるソーラーと蓄電の比率を5:4にしたかったが結果はまずまず。二段重ねのロングアームがワシャワシャ動く姿にゾクゾクする(重要)

スポンサーリンク

概要

貨物車両に入れられたアイテムは、内部サイズ6×2のタイル内でロス無く行き来する。1つの車両に面しているどこからでも出し入れできる。

貨物室が、入ってくる素材を一時的なキャッシュとして受け入れ、そこから周りの組立機へ振り分ける流れ。

また組立機で作られた中間生産物を貨物室に一旦戻して、別の組立機へ中継させる役割も担う。貨物車両で繋がっているエリアを1つのグループとしてとらえる感じ。

通常のラインと較べてのメリット

  • 普通のベルトコンベアでありがちな下流の組立機に材料が届かずに稼働しない現象が起こりにくい
  • 工場を拡張する時はセットで付け足せば良いのでベルトコンベアがぐちゃぐちゃになりにくい
  • グループ化を考えるパズル的な面白さがある
  • 貨物車両と組立機の間でテクノロジーの「インサータスタックボーナス」が有効(インサータの一掴みでガバっと突っ込める)
  • ロングアームインサータを重ねて置く事でさらに流通量を増やせる

デメリット

  • 鉄道の研究が必要
  • レールに貨物車両を設置する時に微妙な位置調整がめんどう(建設計画ではレールまでしかコピーしてくれない。貨物のフィルタ設定はコピペ可。)
  • 1つの貨物車両に付けられる組立機は7個くらいが限界
  • アイテムの流れを視覚的に把握できない
  • タイムアタックや大規模工場のような効率重視プレイにはおそらく向かない

Mod「Long’s Large Chests Mod」で追加されるチェストは、貨物車両とほぼ同じように使う事ができ、少しだけデメリットを解消してくれる。

factorio-cargo-mod

チェスト(貨物車両)内のフィルターとリミッターの使い方

factorio-cargo-filter

上のソーラー蓄電セット用にフィルターとリミッター設定した図

フィルター設定法

  1. 貨物車両をクリックで開く
  2. 設定したいマスを選びマウスの中央ボタン(設定で変更可能)を押す
  3. フィルター選択画面からアイテムを選んで完了

フィルター解除はCtrl+マウス中央ボタン

フィルタリングしたマスはアイテム表示の背景が青くなり、選んだアイテムのみ入れられるようになる。
フィルターは貨物車両や自動車に設定できる。通常のチェストでは不可。

リミッター(在庫制限)設定法

  1. 貨物車両をクリックで開く
  2. 右側の赤×をクリック
  3. マウス移動で範囲を決めてクリックで決定

赤く表示されているマスには自動で入らなくなる。こっちは普通のチェストでも設定可能。

フィルターとリミッターを合わせて貨物チェストに無駄にアイテムを貯めこまないように調整する。同じ設定を他のチェストにコピーするにはShift+右クリック。ペーストはShift+左クリック。

今後のアップデートで貨物を回路で制御できるようになるとすると、この辺の仕様も変わるような気がしないでもない。

発展的な使い方としては、機関車を付けて移動式の工場にするのも面白そう。鉄道が運ぶのは未加工素材だけというわけではない。うまくできたら工場の良いアクセントになる。

Factorio関連記事

スポンサーリンク