「Trials Rising」トラックセントラルからコースをコピーしてエディットする[PC]
トラセンのコースをエディタに持ってきてしゃぶりつくそう。コピーする手順と簡単なエディット方法を紹介。
「Dungeon Warfare 2」実績解除と小ネタメモ
全実績解除条件とやっかいな実績の取り方について。ちょっとだけ便利なTIPSも。
「Dungeon Warfare 2」アイテム変換と伝説合成の検証メモ
今作はアイテムの効果が強力。適切に装備する事で防衛力が大きく跳ね上がり、大量のwaveも攻略する事ができるようになります。 特に重要なアイテム変換(合成)について基本的な部分から検証してみました。理想のアザゼルさんを作ろう。
「Dungeon Warfare 2」トラップの強化アップグレード、特性効果メモ
尋常ではない量の敵が押し寄せるタワーディフェンスゲーム「Dungeon Warfare 2」 使用できるトラップの強化(アップグレード)効果について書き出したメモです。
「DARK SOULS 3」最初のボスの撃破タイムから初心者向けの素性を探る
ダークソウル3プレイヤーをいきなり絶望させてくれる最初の関門、「灰の審判者、グンダ」さんとの戦いの記録です。最初に選ぶ素性によって難易度は大違い。
2017年のゲームライフを振り返る
2017年はニンテンドースイッチとスマホのソシャゲにハマり、PCゲームはほとんどやってません。Steamセールで面白そうなやつを購入しても時間が足りずに積みゲーが増えるばかり。短時間で遊べるパズルゲーム系を少しやったくらい。
「depressurizer」でSteamライブラリを自動カテゴリ分け
Steamクライアントに備わっているタイトル管理機能はカテゴリ分けのみでソートすらできず不便です。今回はWindows用の外部ツールである「depressurizer」を利用していい感じにカテゴリ分けする事で、埋もれて忘れてしまった面白そう ...
「Rebel Galaxy」で宇宙輸送業、1周終えての感想メモ
宇宙を飛び回ってミサイルやレーザーで戦う一人用シューティングゲーム。見た目は3Dだが平面的な移動しかできないため3D酔いしない。マニアックになりがちな宇宙ゲームの入門として良さそう。宇宙賞金稼ぎとか宇宙私掠船というワードに憧れた覚えのある人 ...
「Stardew Valley」で田舎暮らし、3年目までプレイしての感想メモ
ほのぼの農場ライフゲーム。バンドル完成と結婚を目標にしてのんびりプレイ。芋づる式にやりたい事が増えていく。
RimWorld:難易度低下系Modでゆるふわパーマデスモード
ロードしてやりなおし、というわけにはいかないパーマデスモードでプレイ。難易度を下げる方向のModをたくさん入れる事でやわらげる。ほどよい緊張感を味わいながらプレイを楽しめるはず。
RimWorld:イージーモードで初クリア。感想メモ。
RimWorldは噂に違わぬ時間泥棒ゲー。拠点を構築して襲撃に耐えながら資材を集め宇宙船に脱出するゲーム。ランダムで発生するイベントがいい感じの間隔でやってくる。その対応に追われているうちに気が付いたら朝を迎えている。
軽い気持ちでドンパチを楽しめる無料FPS「Paladins」
5対5で撃ったり飛んだりしながら戦うFPS。基本無料。オンラインの対戦ゲームは負け越しが基本という下手プレイヤーが何故かハマった。あくまでカジュアルに、ちょっと対人戦ゲームやりたい気分の時にぴったり。
Starbound:おすすめModメモ
惑星探索ゲームStarbound。実際に使ってみた中でいい感じだったMod紹介。必須クラスの便利Modから通常モードクリア後に楽しみたい大型Modまで。
Starbound:探索メモ #16 触手退治
惑星探索ゲームStarboundのプレイ記録。ラスボスとバトル!
Starbound:探索メモ #15 Glitch(グリッチ)のアーティファクト入手
惑星探索ゲームStarboundのプレイ記録。焦げた惑星を探索してメインクエストを進める。骨ドラゴンボスとバトル。新しく取ったTECHの感想。新たに手に入れたアイテム、ペットステーション、弓、ボウガン、探知機の使い方について。
Starbound:探索メモ #14 宇宙船の拡張を進める
惑星探索ゲームStarboundのプレイ記録。クルーを増やして宇宙船を拡張。宇宙船内に製作設備を置いて、農作物を育てる。
Starbound:探索メモ #13 落ちる所まで落ちた小惑星群
惑星探索ゲームStarboundのプレイ記録。小惑星群を下へ下へ降りて行く。ペンギンからのミッションに挑戦。乗り物購入。
Starbound:探索メモ #12 Apex(エイペックス)のアーティファクト入手
惑星探索ゲームStarboundのプレイ記録。氷の星を探索してメインクエストを進める。猿のボスは強かった。
Starbound:探索メモ #11 Avian(エイビアン)のアーティファクト入手
惑星探索ゲームStarboundのプレイ記録。ジャングル惑星を探索してメインクエストを進める。ボールを投げつけてモンスターをゲットだぜ!
Starbound:探索メモ #10 Hylotl(ハイロトル)のアーティファクト入手
惑星探索ゲームStarboundのプレイ記録。新しいTECH獲得。海の星を探索し、メインクエストを進めて青のアーティファクトをゲット。